『VIO脱毛』とは、Vライン(ビキニライン)、Iライン(陰部の両側)、Oライン(ヒップ周辺)といった、いわゆるアンダーヘアを脱毛して形を整えることです。
アンダーヘアをすべて無毛にする場合は『ハイジニーナ脱毛』と呼ばれます。
デリケートゾーンのムダ毛を脱毛することで、普段や生理中などのニオイやムレを解消して衛生的に保てるようになったり、水着や下着の好きなデザインをムダ毛の処理を気にせずにいつでも着られるようになります。
また、近年では介護を受ける立場になった時に介護する人が清拭する際にラクなように脱毛しておく、という考えも広がっています。
しかし医療レーザー脱毛や、サロンの光脱毛など、光を当てて脱毛効果を得る施術では、施術を受ける一日前~直前までに脱毛したい範囲のムダ毛をすべて剃っておく必要があり、このVIO脱毛の場合も例外ではありません。
VIOのシェービングは自分では見えにくく、しかも形が複雑なため、自力で行うのは大変難しい部位です。
このページでは、そんなVIOの自己処理にお悩みの方に、どのように行うべきかを解説していきます。
目次
どうしても自分で処理しないといけないの?
VIOの自己処理は難しいし危険!
VIOのシェービングは、見えにくく形も複雑な分、自分でやろうと思うとやり方がわからなかったり、肌を傷つけてしまうリスクがとても高い部位です。
また、自分でやろうとすると時間がかかってしまうため、その面倒さや不安感によってVIOの脱毛をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
V・Iラインは有料、Oラインは無料というところも
クリニックや脱毛サロンの多くは、デリケートゾーンであっても自己処理を基本として、剃り残しの処理は有料オプションになっていることがほとんどです。
しかしOラインは特に自分で行うのは難しい部位であるため、Oラインのみ無料で看護師やスタッフが行ってくれる場合もあります。
公式サイトやカウンセリングで事前に確認を行い、そういった視点でクリニックやサロンを選ぶのもひとつです。
医療VIO脱毛、人気の形(デザイン)は?後悔する前に押さえておきたいこと
正しいVIOシェービングのやり方とは?
クリニックやサロンで脱毛を受ける場合や、永久脱毛完了前にご自身で整える場合の、安全なシェービング方法を解説していきます。
用意する道具
セルフでVIOのシェービングを行う場合、必要な道具は以下の3つです。
ハサミ/ヒートカッター
太くて長いアンダーヘアは、いきなりシェーバーを当てても毛が引っかかってスムーズにシェービングできないため、予めハサミで短くカットするといいでしょう。
眉毛用などの小さなハサミが、小回りが効いておすすめです。
また、シェーバーの前の下処理ではなく、Vラインの残す部分のカットは、ハサミではなくヒートカッターで短くするのがおすすめです。
ヒートカッターで切った切り口は丸くなるため、伸びてきたときに肌にチクチク当たるのを軽減してくれます。
ハサミは事前に消毒しておきましょう。
VIO用電気シェーバー
VIOは形が複雑でよく見えない箇所であるため、カミソリではなく、VIO専用電気シェーバーでシェービングするのが安全です。
VIO専用のシェーバーは安全装置がついていて、肌を傷つけないようになっているためです。
自立する鏡
Vラインの脚の付け根付近やIライン、Oラインなどの見えないところをひとりで安全に剃るためには、鏡に写しながらシェービングする必要があります。
皮膚を片手で伸ばしてもう片方の手でシェーバーを使うのがキレイに剃るコツなので、両手が自由になるように自立する鏡がいいでしょう。
保湿剤
VIOにかぎらず、どの部位でもシェービング後の肌は乾燥しやすく敏感になります。必ずクリームなどで保湿をするようにしましょう。
保湿をしっかりすることで、レーザー脱毛の時の痛みを抑える効果もあります。
クリームにこだわらずとも、乳液や化粧水でも大丈夫ですが、デリケートゾーンに使える優しい成分のものを選ぶようにしましょう。
専用のものも市販されていますし、ボディとデリケートゾーンで兼用できるものもあります。
脱毛前の自己処理の場合、除毛クリームや除毛ワックスはNG
医療レーザー脱毛や脱毛サロンなどの光脱毛の事前処理として自己処理を行う場合は、除毛クリームや除毛ワックスなどは使えません。
溶かしたり、抜いたりせず、必ず、シェーバーやカミソリで毛を「剃る」ようにしましょう。
レーザー脱毛や光脱毛は、毛根に光を反応させて、発毛機関に働きかける施術であるためです。
毛抜きで脱毛はNG!肌に負担をかけない&医療脱毛に影響が出ないムダ毛の自己処理方法とは
Vライン(ビキニライン)の正しいシェービング
ハイジニーナ(無毛)にする場合
①まずはハサミで毛を短くカットする
ハイジニーナでは最終的にすべての毛を剃って無毛状態にしますが、いきなり電気シェーバーを当てると、長い毛が引っかかってうまく剃れなかったり、毛と一緒に毛根が引っ張られて痛い思いをすることになったりします。
そこで下準備として、Vラインのすべての長い毛を1cm~1.5cmくらいまで短くカットしましょう。
指先で束にしてつまみ、ピンと張って根本のほうをカットすると切りやすいです。
刃の先が足の付根の肌に当らないように気をつけてください。ハサミは縦に入れていくとぶつかりにくいです。
②電気シェーバーで剃っていく
Vラインすべての毛を短くしたら、電気シェーバーを当てていきます。
肌を傷つけないように、毛並みに剃って優しくシェーバーヘッドを当てていきましょう。
VIO用の電気シェーバーは安全装置がついていますが、毛に逆らって剃ったり、強くヘッドを押し付けて剃ると、肌を傷つけてしまう恐れがあります。
デリケートゾーンの近くは肌が傷ついた箇所から雑菌が入り込んで炎症を起こす「毛のう炎」ができやすいため、気をつけましょう。
見えにくい場合は、鏡を正面に置き、その前に開脚して床に座って鏡に写しながら行いましょう。
しっかり保湿ケアをする
電気シェーバーで剃り終わったあとは、なるべく早く保湿剤を塗布しましょう。シェービング後のお肌は敏感になっているので、やさしく丁寧にクリームや乳液などを塗ってケアしましょう。
Vラインを残すデザインにする場合
すべてのアンダーヘアを除毛せず、Vラインの毛を好みの形に残す場合のシェービングを解説します。
①Vラインの残す形を決める
Vラインの毛を残す場合は、デザインを決め、それ以外を剃る必要があります。
人気のデザインは、もとの毛の形を残しながら調整するナチュラルな減毛や、デザイン感はありつつ、自然な形に見えるトライアングルなどですが、お好みに合わせて色んな形にすることができます。
着てみたい水着やインナーに合わせて残すのもひとつです。
代表的なデザインのイラストを掲載します。
②デザインに合わせてラインを引く
剃りたく無い部分を間違って剃ってしまわないように、目印となるラインを引きます。
水性ペンや眉毛用のペンシルなどを用いるといいでしょう。
もし履きたいインナーや水着があるようであれば、それを履いた状態でラインを決めれば、処理が終わったあとにはみ出してしまうこともないのでおすすめです。
③剃る部分の毛を短くカットする
ハイジニーナ同様、電気シェーバーを当てた際に剃り易いように1cm~1.5cmまで短くカットします。
④残したい部分の長さをヒートカッターで整える
デザインとして残す部分は、毛先が肌に当たってもチクチクしないように、ヒートカッターで短く整えましょう。
1.5cm~2cmの長さに揃えると自然に見えます。
⑤無毛にしたい部分を電気シェーバーで剃る
ラインを入れた外側の不要な毛を電気シェーバーで剃っていきます。
見えにくい場合は鏡を見ながら行いましょう。
外側から内側に向かって徐々に剃っていくと、ライン通りに剃りやすいです。
脱毛施術の前処理としてのシェービングの場合、このデザインに合わせてレーザー照射などを行っていくので、理想の形になるように丁寧に剃っていきましょう。
⑥保湿ケアをする
最後に保湿剤をしっかり塗りましょう。
剃った部分だけではなく、毛を残した部分も一緒に保湿することで、ケアのむらを抑えることができます。
【VIO脱毛は痛い?】痛みを軽くする5つの対策と見逃せないメリットとは?
Iラインの正しいシェービング
Iラインをすべて無毛にする場合(ハイジニーナ)
VラインもIラインのムダ毛をすべて無くしてつるつるにする場合の手順を説明します。
①まずはハサミで毛を短くカットする
Vラインのアンダーヘアほどではありませんが、Iラインの毛もある程度の長さがあり、電動シェーバーが引っかかってしまう可能性があります。
そのため、あらかじめ1cm前後までカットしましょう。
刃の先を粘膜の方向には向けず、縦方向からハサミを入れて行きます。
②電気シェーバーで剃っていく
長さを整えたら、電動シェーバーで剃っていきます。
皮膚を傷つけないように、鏡を正面に立てて見ながら行いましょう。鏡の正面に座り、片方の膝を倒して片側ずつ行うとやりやすいです。
またIラインの皮膚は柔らかくてたゆんでいるため、片手で皮膚を引っ張って伸ばすとスムーズに剃ることができます。
③しっかり保湿ケアをする
剃り終わった後はVライン同様に皮膚をしっかり保湿します。
ただ、粘膜部分は敏感なため、保湿剤が付着しないようにしましょう。
Iラインを少し残すデザインにする場合
Vラインを残す場合、Iラインも少し残してVラインと繋げて自然に見えるデザインにする場合があります。
①ヒートカッターで毛を短く整える
Iラインの毛も残す場合は毛先がチクチクしないように1.5cm~2cmになるようにヒートカッターで短くするのがおすすめです。
ヒートカッターが肌に触れると火傷してしまう可能性があるので、十分に気をつけましょう。
②形を見ながら不要な部分を剃る
VラインからOライン方向に向けて少しずつ細くなっていくように残すと自然な仕上がりになります。
ハイジニーナ同様、鏡の正面に座り、片方の膝を倒して片側ずつ行うとやりやすいです。
脱毛施術の前の自己処理でシェービングを行った場合、この残した部分が実際のデザインになるので、鏡を見て慎重に行いましょう。
③しっかり保湿ケアをする
粘膜につかないように保湿して完了です。
Iライン脱毛のメリットは?医療レーザー脱毛の痛みや施術回数、自己処理方法まで解説
Oラインの正しいシェービング
Oラインのシェービングは自分からは見えにくく、さらに凹凸があるため最も難しい部分です。
できるだけ自己処理は避けたほうがいい箇所ですが、どうしてもご自身で行う必要がある場合の安全な方法を解説します。
①シェービングを行う体勢を決める
Oラインを処理する時は、VラインやIラインのように座った状態では難しいかと思います。
床に鏡を置いてそれを跨ぐようにしてしゃがむと良いでしょう。
またしゃがんだ体勢をキープするのが辛いようであれば、椅子の上に上向きに鏡を置き、片足をその鏡を跨ぐように置いて覗き込むようにして見ると良いでしょう。その場合は片方ずつ上げる足を変えて仕上げて行きます。
皮膚を傷つけることのないよう、処理する箇所がよく見えて、身体がグラつかない体勢をまずは見つけることが重要です。
②電気シェーバーで慎重に剃っていく
お尻の皮膚を片方ずつ引っ張り、外から内に向けて少しずつ剃りましょう。
脱毛施術の前処理としてのシェービングの場合、この時万が一傷をつけてしまうと当日の施術ができなくなってしまうケースがあります。
難しいと思ったら無理をせずに、看護師さんやスタッフさんにお願いしましょう。剃り残しがある場合も有料または無料でシェービングを行ってくれるクリニックやサロンがほとんどです。
事前に料金やルールを確認しておくと安心です。
③保湿をして終了
Oラインもしっかり保湿をしましょう。乳液やクリームだと流れにくいのでおすすめです。
【Oライン医療脱毛】メリットは?痛みや通う回数、自己処理について
アンダーヘアの処理後のチクチクを抑える方法
VIOのアンダーヘアを処理するとその直後は、チクチクと肌を刺激することがあります。
その原因は
●アンダーヘアの長さが変わって下着と摩擦が起きるようになった
●短くなった毛の先端が肌に当たるようになった
●シェービング中に肌が傷ついた、敏感になった
などが考えられます。多少の変化は慣れるまでは仕方がないと許容する必要もありますが、以下の対策を行うことで軽減できます。
●ゆったりとした下着を身につける
●残す毛は毛先が丸くなるヒートカッターで長さを整える
●肌の保湿をしっかり行う
概ね1週間ほどで肌状態が元に戻ったり、アンダーヘアが伸びたりして気にならなくなります。
【VIOの医療脱毛】3回で生えてこない?期間や痛み、効果的な回数を解説
動画でも解説!ムダ毛の自己処理について
フェミークリニックの公式YouTubeチャンネルでも、ムダ毛の自己処理についての解説をしています。
自己処理に関する様々なうわさについて脱毛のプロがお答えしています。
ぜひ参考にしてください。
【医療脱毛の10年後】永久じゃないの?!ムダ毛が生える5つの理由とは?
VIOの自己処理に自信がない方はぜひフェミークリニックの医療脱毛へ
VIOのセルフシェービング方法について解説してきましたが、やり方を知った上で「ちょっと難しいし面倒かも……」という方は、ぜひフェミークリニックの無料カウンセリングへお越しください。
自己処理方法についても丁寧にご説明させていただきます。
【脱毛の種類】効果の違いやメリット・デメリットを比較して解説
VIOの自己処理についてよくある質問
ここまで、VIOの自己処理の正しく安全なやり方を解説してきました。
最後にもう一度、よくある質問を交えてQ&A形式で簡単にまとめます。
- VIOのムダ毛を処理したほうがいい理由は?
- デリケートゾーンのニオイやムレを解消して衛生的に保てることや、水着や下着の好きなデザインをムダ毛の処理を気にせずにいつでも着られるなどのメリットがあります。また、介護を受ける立場になったときに、介護者が楽なようにという理由も最近増えています。
- VIOの自己処理はどのようにやればいい?
- ヒートカッターや小さなハサミ、自立する鏡、電気シェーバーを用意します。長い毛はあらかじめ短くカットして、その後理想の形になるように鏡で見ながら電気シェーバーで剃ります。終わった後は必ず保湿をしましょう。
- アンダーヘアを処理したあとのチクチクは何日で治る?
- ニキビやシミなど、改善したい症状の重症度や使用するピーリング剤・濃度により異なります。また、ケミカルピーリングに対する皮膚の反応には個人差もあります。 目安期間としては半年から 1年、更にメンテナンスとして肌状態を維持するためにも長期間継続することが効果的です。
- ケミカルピーリングを受ける前の注意点を教えてください。
- 肌荒れを起こしていたり角質が痛んでいるとケミカルピーリングが必要以上に深く浸透するため、治療を受ける前日の顔剃りやスクラブ洗顔は避けてください。またレーザー治療や電気 施術を受けている場合や、施術部位に湿疹がある場合もお受けいただけないことがあります。口 唇ヘルペスや伝染性膿痂疹(とびひ)がある場合には治癒するまでは行えません。ご心配な点がありましたら当院にお問い合わせください。
- ケミカルピーリングを受けた後はどのようになりますか?
- ケミカルピーリング中は、ほとんどの場合ぴりぴりとした刺激感があります。 また、ケミカルピーリング後は皮膚が赤くなったり、乾燥したりしますが、たいていは 2〜3日で治まります。いつもより多めに保湿剤をご使用ください。そのほか、水ぶくれができる、浅い傷ができる、小さいかさぶたができることもあります。その状態が続くようでしたら、当院にご相談ください。
- ケミカルピーリング後に気をつけることはありますか?
- 角質層は紫外線から皮膚を守る働きを担っています。ケミカルピーリングでは角質層をはがすことにより紫外線が皮膚を通過しやすい状態となります。紫外線は、シミや皮膚老化の原因となりますので、必ず日焼け止めによる遮光に留意してください。また角質層は皮膚から水分が失われるのを防ぐ働きもあります。ケミカルピーリング後は角質が脱落し保湿力が低下しますので、自分の肌にあった保湿剤・乳液等で十分補ってください。稀に、今まで使用していた化粧品が肌に合わなくなることがあります。その場合は化粧品の使用を一時中断してください。
- フェミークリニックのケミカルピーリングは他施設と何が違いますか?
- 当院では、ピーリング前後のケアをしっかり行っています。具体的には、前処置でピーリング剤が浸透しやすい肌状態にし、さらに余分な角質・角栓除去、イオン導入、保湿鎮静パックを行い、時間をかけて丁寧に施術をしています。