ワキガ・多汗症治療
Wakiga
汗とニオイに悩まされたくない
薄着で夏を楽しみたい
ワキ汗の量とニオイの問題は非常にデリケートです。
それだけに、誰にも相談できず悩み続けている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
当院では、患者さまの心のご負担を少しでも軽くできるよう、症状について相談しやすい雰囲気づくりを徹底しております。
また、身体的な負担も軽減するために、「メスを使わない治療」のみをご用意しています。
ワキガ・多汗症にお悩みなら、美容皮膚科 フェミークリニックにご相談ください。
原因 | アポクリン腺 |
---|---|
特徴 | ワキから通常の汗とは異なる独特なニオイがする Tシャツについた汗が黄ばむ |
発症要因 | 遺伝、性ホルモンの影響、生活習慣の乱れ |
仕組み | アポクリン腺から分泌される汗には、「脂質・タンパク質・アンモニア」などの成分が含まれています。 これらの成分が、ワキ毛・皮膚表面に存在する細菌によって分解されることで、独特なニオイを発します。 |
原因 | エクリン腺 |
---|---|
特徴 | 運動をしていなくても大量の汗をかく 季節や気温に関係なく大量の汗をかく |
発症要因 | 緊張、ホルモンバランスの乱れ、ストレス |
仕組み | 上記の要因によって交感神経が活発になると、エクリン腺が刺激されて、大量の汗を分泌します。 全身から汗が出る人もいれば、身体のある一部分だけ異常に汗をかく人もいます。 |
ミラドライ | ワキボトックス | |
---|---|---|
効果 | 長期間 | 4~6か月(当院実績) |
傷跡 | なし | なし |
ダウンタイム | なし | なし |
治療時間 | 1時間程度 | 10分程度(注射のみ) |
ワキガ治療として | 有効 | 有効(軽度な症状) |
多汗症治療として | 有効 | 有効 |
このページの監修医師
フェミークリニック総院長北山 英美子
東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。