電話予約LINE予約WEB予約
美容皮膚科フェミークリニックTOP医師監修美肌ケアアドバイスニキビ治療コラム頬ニキビが治らない原因とは?自分でできる対策とキレイに治す美肌治療を解説
prop.template.title

頬ニキビが治らない原因とは?自分でできる対策とキレイに治す美肌治療を解説

『頬ニキビが治らないのはなぜ?』

『早く頬ニキビをキレイに治したい』

頬にできたニキビは目立ちやすいのに、なかなか治らないとお悩みの方も多いです。頬ニキビは自分が気になるだけでなく、周りの視線も感じてしまうから、一刻も早く治したいですよね。

そこで今回は、2003年の開院以来、ニキビ治療症例数18万件以上の美容皮膚科フェミークリニックが、頬ニキビが治らない原因と自分でできる対策を解説します。

この記事を読めば、なかなか治らない頬ニキビをキレイに治す美肌治療もわかります。

なお、ニキビをできるだけ早く治したい方は、フェミークリニックの無料カウンセリングをご利用ください。最適なニキビ治療プランを無料でご提案しております。

目次
1
頬ニキビが治らない原因とは?
肌が乾燥しているから
紫外線を浴びているから
睡眠時間が不足しているから
ストレスを感じているから
食生活が乱れているから
ホルモンバランスが変化しているから
メイクや皮脂の汚れが残っているから
寝具やタオルが清潔ではないから
髪の毛やマスクの刺激を受けているから
2
頬ニキビを治したい!自分でできる対策とは?
保湿や日焼け対策をする
ストレスを発散する
生活習慣を見直す
正しい洗顔を行う
清潔な寝具やタオルを使う
髪型を変えてみる
3
頬ニキビが治らないなら?キレイに治す美肌治療がおすすめ
ケミカルピーリング
光線治療
ロアキュテイン
4
【まとめ】頬ニキビが治らない場合はフェミークリニックへご相談を
5
頬ニキビのよくある質問

頬ニキビが治らない原因とは?

頬ニキビが治らない原因とは?

頬ニキビが治らない原因には、さまざまな理由が考えられます。

1. 肌が乾燥しているから

2. 紫外線を浴びているから

3. 睡眠時間が不足しているから

4. ストレスを感じているから

5. 食生活が乱れているから

6. ホルモンバランスが変化しているから

7. メイクや皮脂の汚れが残っているから

8. 寝具やタオルが清潔ではないから

9. 髪の毛やマスクの刺激を受けているから

原因はひとつとは限らず、いくつかの原因が複合的に絡みあう場合もあります。

それぞれを解説します。

肌が乾燥しているから

頬ニキビが治らない1つ目の原因は、肌が乾燥しているからです。

肌が乾燥すると、乾燥から肌を守ろうとして皮脂腺が過剰に皮脂を分泌するようになります。皮脂の過剰分泌は毛穴を詰まらせ、ニキビを発生・悪化させる原因になります。

乾燥は肌の大敵であり、ニキビの原因となります。特に頬は外気や物理的な刺激を受けやすいため、頬ニキビを改善するためには、十分な保湿を行うことが大切です。

紫外線を浴びているから

頬ニキビが治らない2つ目の原因は、紫外線を浴びているからです。

紫外線によってダメージを受けた肌は、炎症や乾燥を起こしやすくなるため、ニキビを発生・悪化させる原因になります。

また、紫外線を浴びたことによってメラニン色素が過剰に分泌されると、ニキビが治っても色素沈着が残ってしまう場合があるため注意しましょう。頬ニキビを改善し、ニキビ跡の色素沈着を残さないためにも、日ごろからしっかりと紫外線対策をすることが大切です。

睡眠時間が不足しているから

頬ニキビが治らない3つ目の原因は、睡眠時間が不足しているからです。

睡眠不足は体の免疫力を低下させるため、ニキビによる炎症を悪化させやすくなります。また、ホルモンバランスを悪化させたり、疲れやストレスが溜まりやすくなったりして、肌のターンオーバーやバリア機能が低下する恐れもあります。

睡眠不足は肌はもちろん、心身の健康に多大な悪影響を及ぼします。1日7時間は睡眠時間を確保し、どんなに忙しくても睡眠時間を削らないようにしましょう。

ストレスを感じているから

頬ニキビが治らない4つ目の原因は、ストレスを感じているからです。

ストレスは身体の自律神経やホルモンのバランスを乱し、肌の乾燥や皮脂の過剰分泌、ターンオーバーの低下、炎症の悪化などの原因となります。ストレスを感じやすい環境にいる方やストレスの発散が苦手な方は注意が必要です。

ストレスが強すぎると、肌だけでなく心身の健康にも不調をきたすようになります。ストレスの原因から距離を置いたり、溜まったストレスを常日頃から発散したりすることが大切です。

食生活が乱れているから

頬ニキビが治らない5つ目の原因は、食生活が乱れているからです。

脂っこい食べ物や辛い食べ物、甘いジュースやお菓子は、皮脂の過剰分泌を引き起こし、毛穴を詰まらせやすくなるため、頬ニキビが発生・悪化する原因になります。

添加物の多い外食やインスタント食品、お酒類などもニキビを発生・悪化させる原因と考えられます。

糖質や脂質が少ない食品を食べること、特にビタミンや食物繊維が豊富な野菜や果物を多く摂取するように心がけましょう。

ホルモンバランスが変化しているから

頬ニキビが治らない6つ目の原因は、ホルモンバランスが変化しているからです。

思春期や生理前、出産前後、更年期などにおいては、ホルモンバランスが急激に変化するため、肌の乾燥や皮脂の過剰分泌が起こりやすくなって頬ニキビができる原因になります。

生理や加齢によるホルモンバランスの変化を止めることはできませんが、十分な睡眠や食生活の改善、ストレスの発散などでホルモンバランスを極力整えることは可能です。日ごろの生活習慣を整えて、疲れやストレスを溜めないように工夫していきましょう。

メイクや皮脂の汚れが残っているから

頬ニキビが治らない7つ目の原因は、メイクや皮脂の汚れが残っているからです。

洗顔の仕方によっては、メイクや皮脂の汚れが残ってしまい、毛穴を詰まらせてニキビを発生・悪化させる原因となります。正しい洗顔や正しいスキンケアを行って、ニキビができにくく治りやすい肌質を目指していきましょう。

洗顔のし過ぎやごしごし洗い、すすぎ不足、洗顔後の保湿不足に注意し、メイクや皮脂の汚れをしっかりと落としていきましょう。

寝具やタオルが清潔ではないから

頬ニキビが治らない8つ目の原因は、寝具やタオルが清潔ではないからです。

汚れた寝具やタオルには、雑菌やカビ、ダニなどが付着している可能性があり、ニキビを発生・悪化させる原因になります。できるだけ清潔な寝具やタオルを使うようにして、肌を刺激から守るようにすることが大切です。

寝具やタオルはこまめに洗い、天日干しでしっかりと乾かしましょう。その他にも頬に触れるハンカチや化粧道具、シェーバーなども清潔に保つように心がけましょう。

髪の毛やマスクの刺激を受けているから

頬ニキビが治らない9つ目の原因は、髪の毛やマスクの刺激を受けているからです。

頬に髪の毛がかかるヘアスタイルの場合、毛先の刺激によって肌がダメージを受け、ニキビが発生・悪化する原因になります。また、マスクによる蒸れやマスクが擦れることによる刺激も、頬ニキビの原因になると考えられます。

頬に髪の毛がかからないように、髪を縛ったり短く整えたりしましょう。また、保湿クリームなどでマスクからの刺激から肌を守るとともに、綿やシルクなどの天然素材を使ったマスクを使うと良いでしょう。

頬ニキビを治したい!自分でできる対策とは?

頬ニキビを治したい!自分でできる対策とは?

頬ニキビを自分で改善したい方は、次にご紹介する対策をお試しください。

1. 保湿や日焼け対策をする

2. ストレスを発散する

3. 生活習慣を見直す

4. 正しい洗顔を行う

5. 清潔な寝具やタオルを使う

6. 髪型を変えてみる

それぞれを解説します。

保湿や日焼け対策をする

自分でできる頬ニキビ対策の1つ目は、保湿や日焼け対策をすることです。

肌は乾燥や刺激が大敵であるため、ニキビを防いだり悪化を抑えるためには、保湿や日焼け対策が非常に重要です。

空気が冷たく乾燥しやすい秋や冬だけでなく、春や夏でも空調や汗によって肌が乾燥する場合があります。1年を通して保湿はしっかりと行いましょう。

また、紫外線量が増える春や夏だけでなく、曇りの日や冬場でも紫外線は降り注いでいます。1年を通して日焼け止めを行い、日傘や帽子、日陰を歩くなどして、日焼け対策を徹底していきましょう。車や電車に乗っている時や窓際の席に座るときなどにも、紫外線を浴びすぎないように注意してください。

ストレスを発散する

自分でできる頬ニキビ対策の2つ目は、ストレスを発散することです。

ストレスはホルモンバランスを乱したり、皮脂の過剰分泌を引き起こしたりするため、ニキビの原因になります。ストレスを感じやすい場合は、ストレス発散を心がけていきましょう。

強いプレッシャーを感じる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、趣味や運動に没頭したり、家族や友人との団らんを楽しんだりする時間を作りましょう。入浴や睡眠、散歩、カラオケ、音楽鑑賞、体操などもストレス発散効果が期待できます。

生活習慣を見直す

自分でできる頬ニキビ対策の3つ目は、生活習慣を見直すことです。

食事、睡眠、運動などの基本的な生活習慣が乱れがちな場合は、以下のように改めていきましょう。生活習慣を見直すことで、肌のターンオーバーが促進されたり、皮脂の過剰分泌を抑えたりすることができ、ニキビの発生や悪化を防ぐことができます。

生活習慣

改善項目

食事

外食やインスタント食品、甘いジュースやお菓子はできるだけ控える。

タンパク質やビタミン、食物繊維が豊富な食品をよく噛んで食べる。

1日3食、規則正しい時間に食事をする。間食や夜食はしない。

睡眠

1日7時間は睡眠時間を確保する。

忙しくても睡眠時間は削らない。

睡眠時間が足りない場合は、昼休みなどに仮眠を取る。

運動

1日30分程度の軽い有酸素運動を日課にする。

1駅歩いたり、階段をなるべく使ったりする。

ストレッチや体操などで日ごろから身体を動かすようにする。

喫煙

血行が悪化し、ホルモンバランスが乱れる原因であるため禁煙する。

禁煙が難しい場合でも、まずは節煙に取り組む。

飲酒

アルコール分解による肝臓の負担を減らすためになるべくお酒を控える。

休肝日を設ける。お酒を飲む量を減らす。

以上のような生活習慣の改善を、できるところから始めていき、ニキビの発生や悪化を防いでいきましょう。

正しい洗顔を行う

自分でできる頬ニキビ対策の4つ目は、正しい洗顔を行うことです。

正しい洗顔を行うことで、毛穴の詰まりを防ぎ、肌のターンオーバーも促進されるので、ニキビの発生や悪化を防ぐことができます。

● クレンジング剤でメイクや日焼け止めを落とす

(摩擦が起きないようにやさしくなじませ、しっかり洗い流す)

● こすらなければ落ちないポイントメイクは専用のクレンジング剤で落とす

● ぬるま湯で予洗いを行う

● 洗顔料をホイップし、泡でやさしくマッサージする

(ごしごし洗ったり、強く擦ったりしない)

● たっぷりすすぎ洗いをする

● 清潔なタオルで水分を吸わせる

(ごしごし拭かない)

● 自然乾燥させず、すぐに保湿を行う

上記の洗顔を朝晩の2回行うことで、肌の潤いをキープしやすくなります。洗顔のし過ぎやゴシゴシと摩擦を与えることは禁物です。

清潔な寝具やタオルを使う

自分でできる頬ニキビ対策の5つ目は、清潔な寝具やタオルを使うことです。

寝具やタオルはこまめに洗濯して、常に清潔に保つようにしましょう。雑菌やダニの影響でニキビが悪化する場合がありますので、不潔な寝具やタオルを使わないようにしてください。寝具やタオルの素材を、綿やシルクなどの天然素材に変えることもニキビ予防には効果的です。

髪型を変えてみる

自分でできる頬ニキビ対策の6つ目は、髪型を変えてみることです。

頬に髪がかかるヘアスタイルである場合は、髪型を変えて肌への刺激を減らしてみましょう。毛先についた雑菌がニキビを悪化させる原因になる場合もあるため、髪を縛ったり短くカットしたりして頬を刺激しないようにしてください。

その他にも、顔やニキビを手で触らない、頬杖をつかない、清潔な化粧品やシェーバーを使うなどの対策もしておきましょう。

頬ニキビが治らないなら?キレイに治す美肌治療がおすすめ

頬ニキビが治らないなら?キレイに治す美肌治療がおすすめ

自分でできるニキビ対策をしてみても、頬ニキビが改善しない場合も多いです。なぜなら、ニキビの原因は複雑に絡み合い、セルフケアによる改善を難しくさせていることがほとんどだからです。

ニキビの再発を繰り返していると、ニキビ跡の赤みや色素沈着が残ってしまったり、最悪な場合はクレーター状に凸凹になったりすることもあります。ニキビの再発を防ぎ、キレイな肌を取り戻したいとお考えであれば、美容皮膚科フェミークリニックの美肌治療をお試しください。

フェミークリニックは2003年の開業以来、ニキビ治療症例数が18万件以上となりました。そのため、豊富な症例に裏打ちされた確かなニキビ治療を提供することができます。

多彩なフェミークリニックのニキビ治療の中から、特に効果的な以下の治療法をご紹介します。

ケミカルピーリング

自分でできるニキビ対策をしてみても、頬ニキビが改善しない場合も多いです。なぜなら、ニキビの原因は複雑に絡み合い、セルフケアによる改善を難しくさせていることがほとんどだからです。  ニキビの再発を繰り返していると、ニキビ跡の赤みや色素沈着が残ってしまったり、最悪な場合はクレーター状に凸凹になったりすることもあります。ニキビの再発を防ぎ、キレイな肌を取り戻したいとお考えであれば、美容皮膚科フェミークリニックの美肌治療をお試しください。  フェミークリニックは2003年の開業以来、ニキビ治療症例数が18万件以上となりました。そのため、豊富な症例に裏打ちされた確かなニキビ治療を提供することができます。  多彩なフェミークリニックのニキビ治療の中から、特に効果的な以下の治療法をご紹介します。

ケミカルピーリングは、酸性の薬剤を使って肌表面の古い角質や毛穴の詰まりを除去するピーリング治療です。肌のターンオーバーが促進され、新しい肌に生まれ変わるため、ニキビを改善するだけでなく、シミやくすみ、たるみ、毛穴の開きなどの改善効果も期待できます。

複数回の施術によって、肌のトーンアップやニキビ跡の改善にも効果を発揮する嬉しい美肌治療です。医療従事者が手で施術していきますので、機械による美肌治療が苦手な方にもおすすめの治療法となります。

光線治療

光線治療

光線治療は、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌し、ニキビの再発防止や赤みの軽減が期待できる治療法です。他にも、メラニン色素の除去や肌のターンオーバーの促進などの効果もあるため、シミやくすみ、毛穴の開きの改善、ハリ感のアップなども期待できます。

光を照射する機器を使った治療ですが、痛みや副作用はほとんどなく、ダウンタイムも短いので、美肌治療初心者の方にもおすすめです。

ロアキュテイン

ロアキュテイン

ロアキュテインは、アメリカのFDA(食品医薬品局)が認可した飲むニキビ治療薬です。ニキビによる炎症や皮脂の分泌を抑える効果があるため、重度のニキビ治療にも効果があります。

市販のニキビ薬やセルフケアでは治りにくいニキビも、身体の内側からニキビにアプローチすることで改善が期待できます。繰り返すニキビにうんざりされている方も、もう治らないと諦めてしまう前に、フェミークリニックのニキビ治療をぜひお試しください。

フェミークリニックでは、ニキビにお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。フェミークリニックは、新宿、渋谷、池袋、銀座、大阪梅田、心斎橋、天王寺に7院があり、どの院も駅チカで便利です。お仕事帰りやおでかけのついでに立ち寄れる便利な立地なので、どうぞお気軽にご来院ください。

無料カウンセリングもプライバシーに配慮した完全予約制・完全個室での実施となりますので、安心してお肌のお悩みをご相談いただけます。最適なニキビ治療プランを無料でご提案しておりますので、ニキビでお悩みの方はお早めにご相談ください。

【まとめ】頬ニキビが治らない場合はフェミークリニックへご相談を

頬ニキビが治らない場合はフェミークリニックへご相談を

今回は、頬ニキビの原因と対策を解説しました。

ニキビの原因にはさまざまなものがあり、複数の原因が絡みあって改善が難しい場合があります。治りにくいニキビやすぐに再発するニキビでお悩みの方は、美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。

フェミークリニックは、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数が18万件以上となりました。豊富な症例と多くの患者さまのお悩みを解決してきた実績があるので、治りにくいニキビでも大幅な改善が期待できます。

ニキビは再発を繰り返していると、ニキビ跡が残ってしまう場合もあります。そのため、ニキビをキレイに治したいとお考えであれば、早めの治療開始をおすすめします。

フェミークリニックでは無料カウンセリングを実施中。ニキビでお悩みの方は、どうぞお気軽にご利用ください。

頬ニキビのよくある質問

頬ニキビのよくある質問

頬ニキビに関するよくある質問をまとめました。

頬にニキビが出来る原因は何ですか?

古い角質や皮脂、メイクの汚れなどが毛穴に詰まることが主な原因です。その他にも、睡眠不足やストレス、ホルモンバランスの変化など、さまざまな原因が考えられます。

頬にニキビができやすい人は?

生活習慣が乱れがちな人、正しい洗顔ができていない人、日焼け対策を怠りがちな人は、ニキビができやすい傾向にあります。その他にも顔を手で触りがちな人、寝具やタオルをこまめに交換していない人も要注意です。

頬のニキビが赤くなる原因は何ですか?

毛穴の中でアクネ菌が増殖し、炎症を起こしているからです。さらにニキビが悪化すると、化膿した黄ニキビになったり、ニキビ跡が残ってしまったりする可能性がありますので、ニキビをキレイに治したい方は早めの治療をおすすめします。

20代で頬にニキビができる原因は何ですか?

生理前のホルモンバランスの変化やストレスなどによる皮脂の過剰分泌が原因と考えられます。また、メイク汚れの詰まりや脂っこいもの・甘いものの摂りすぎもニキビの原因となります。

フェミークリニック総院長 北山 英美子 (東邦大学医学部卒業 undefined所属)

このページの監修医師

フェミークリニック総院長北山 英美子

東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。

  • 最終学歴
  • 東邦大学医学部
  • 所属学会
ニキビ治療コラム トップへ戻る

各院のご紹介

Introduction

フェミークリニックは、東京4院、大阪3院ございます。

各院ごとの特徴や治療内容など、患者さまへしっかりとお伝えするために各院ごとに専門サイトをご用意しております。

治療メニューの詳細や料金は、各院サイトをご覧ください。

※外部サイトへ移動します。