電話予約LINE予約WEB予約
美容皮膚科フェミークリニックTOP医師監修美肌ケアアドバイスニキビ治療コラム鼻の下ニキビを治すには?原因と対策、キレイに治すクリニック治療も解説
prop.template.title

鼻の下ニキビを治すには?原因と対策、キレイに治すクリニック治療も解説

『鼻の下ニキビの原因は?』

『目立つから早くキレイに治したい!』

鼻の下は皮脂腺が多く、メイクなどの刺激も多いため、ニキビが繰り返しできやすい部位です。鼻の下は周りの視線も感じやすいので、外出するのが憂鬱になってしまう場合も。症状が悪化するとニキビ跡が残る可能性もあるため、鼻の下ニキビを早く治したいとお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の美容皮膚科フェミークリニックが、鼻の下ニキビの原因と対策について解説します。

この記事を読めば、しつこく繰り返す鼻の下ニキビに終止符を打つ最新の美肌治療もわかります。

フェミークリニックでは、ニキビでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

目次
1
鼻の下ニキビの原因とは?
ホルモンバランスの乱れ
メイクや皮脂の汚れ
鼻の下への刺激
生活習慣の乱れ
食事
睡眠不足
運動不足
ストレス
2
鼻の下ニキビの対策5選
正しい洗顔を行う
鼻の下を刺激しない
生活習慣を整える
栄養バランスの整った食事
十分な睡眠時間の確保
適度な運動を習慣化する
ストレスを発散する
市販薬を試してみる
3
鼻の下ニキビが治らない場合は?フェミークリニックへご相談を
ケミカルピーリング
光線治療
イソトレチノイン(アキュテイン)
内服薬・外用薬・コスメ
4
【まとめ】鼻の下ニキビでお悩みの方はフェミークリニックへご相談を
5
鼻の下ニキビのよくある質問

鼻の下ニキビの原因とは?

鼻の下ニキビの原因とは?

鼻の下にニキビができる原因はさまざまなものがあり、複数の原因が複雑にからみ合う場合もあります。鼻の下ニキビの主な原因は以下の5つです。

● ホルモンバランスの乱れ

● メイクや皮脂の汚れ

● 鼻の下への刺激

● 生活習慣の乱れ

● ストレス

それぞれを解説します。

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れ

1つ目の鼻の下ニキビの原因は、ホルモンバランスの乱れです。
 
鼻の下は皮脂腺が多いため、ホルモンバランスの影響を受けやすい部位です。ホルモンバランスが乱れると、皮脂が過剰に分泌されて毛穴が詰まりやすくなります。
 
ホルモンバランスは、加齢やストレス、生活習慣の乱れなどが原因で崩れやすくなります。特に女性の場合は、生理前や出産初期などは女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が急激に減少し、相対的に男性ホルモンの影響が優位になることがわかっています。

男性ホルモンの影響が優位になると、皮脂が過剰に分泌されたり、皮膚が硬くなったり、肌が乾燥しやすくなったりして、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
 
毛穴が詰まると皮脂が排出されなくなり、毛穴の中に蓄積されてコメド(面ぼう)を形成します。これがニキビの初期状態で白ニキビといいます。毛穴の詰まりが解消されない場合、皮脂はどんどん溜まって膨らんでいきます。毛穴の詰まりが酸化して黒ずみ、黒ニキビへと発展することもあります。
溜まった皮脂はアクネ菌のエサとなり、アクネ菌が過剰に増殖していきます。これにより毛穴が炎症を起こし、腫れや痛みを伴う赤ニキビに発展。さらにニキビが悪化すると化膿した黄ニキビになります。

ニキビ

赤ニキビや黄ニキビになると、セルフケアでの改善が難しくなるばかりか、赤みやクレーターなどのニキビ跡が残ってしまう場合も。ニキビ跡になってしまうと、クリニック治療でも改善が難しくなるため、ニキビはできるだけ早く治してしまうことが大切です。
 
ホルモンバランスを整えるためには、生活習慣の改善やストレスの発散に取り組む必要があります。また、ニキビをできるだけキレイに治したい場合は、早めにクリニック治療に切り替えることもおすすめです。

フェミークリニックなら、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の実績があるため、しつこく繰り返す鼻の下ニキビも効果的な改善が期待できます。最新の美肌治療によって、ニキビの再発を防ぎ、ニキビのお悩みに終止符を打つことを目標にしています。フェミークリニックでは無料カウンセリングを実施中。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

メイクや皮脂の汚れ

2つ目の鼻の下ニキビの原因は、メイクや皮脂の汚れです。
 
毎日の洗顔の際にしっかりとメイクや皮脂の汚れを落とさないと、毛穴を詰まらせる原因になり、ニキビができやすくなってしまいます。特に鼻の下は毛穴が多く、汗もかきやすい部位であるため、メイクや皮脂の汚れが残りやすいので注意が必要です。
 
鼻の下や鼻の周りは凹凸も複雑であるため、洗顔をしても洗い残しが発生しやすいです。正しい洗顔を行い、メイクや皮脂の汚れを残さないように注意しましょう。
 
正しい洗顔については、このあとにご紹介する鼻の下ニキビの対策で詳しくご説明いたします。

鼻の下への刺激

鼻の下への刺激

3つ目の鼻の下ニキビの原因は、鼻の下への刺激です。
 
鼻の下は外部からの刺激を受けやすい部位となっています。肌に刺激が加わると、それに反応して肌が乾燥しやすくなったり、皮脂が過剰に分泌されたりして、ニキビができる原因になります。また、軽度のニキビが刺激によって悪化する場合もあるため、鼻の下への刺激には注意が必要です。
 
例えば、マスクとの摩擦、鼻の下を手で擦る、鼻を頻繁にかむ、寝具やタオルなどの刺激があります。マスクは鼻の下が蒸れてしまい雑菌が繁殖しやすくなる場合も考えられます。

また、汚れた手や寝具、タオルから雑菌が入り込み、ニキビを発生・悪化させる可能性もあります。鼻を頻繁にかむことで、鼻の下の肌の潤いがティッシュに奪われ、乾燥や炎症を引き起こし、ニキビを発生・悪化させる原因になります。

その他にも、紫外線や洗浄力が強すぎる洗顔料などの刺激にも注意が必要です。肌はとてもデリケートなものなので、できるだけ刺激を避け、潤いを逃さないように保湿や紫外線対策をしっかりと行いましょう。

生活習慣の乱れ

4つ目の鼻の下ニキビの原因は、生活習慣の乱れです。
 
生活習慣が乱れると、皮脂の分泌や肌のターンオーバーが妨げられ、ニキビが発生しやすくなります。生活習慣とは、食事・睡眠・運動の基本的な活動をいいます。これらの活動が不規則である場合、ホルモンバランスの乱れや皮脂の過剰分泌を引き起こす原因となり、ニキビを発生・悪化しやすくなります。

食事

栄養バランスが偏った食事は、皮脂の分泌量を増やしてしまうため注意が必要です。また、健康な肌の維持に必要な栄養素が不足すると、肌のターンオーバーが乱れる原因にもなるため、ニキビを発生・悪化させる原因になります。
 
外食やインスタント食品、甘いジュースやお菓子などは、脂質や糖質が多く、タンパク質やビタミンが不足しやすい傾向があるため、ニキビができやすくなる原因になります。

睡眠不足

睡眠不足は、ストレスや疲れが蓄積しやすくなり、皮脂の過剰分泌を促進する原因になります。また、肌の健康維持に必要な成長ホルモンの分泌も減少する原因になるため、寝不足にならないように注意することが大切です。
 
早寝早起きを心がけ、夜更かしをしないように注意しましょう。また、睡眠の質を高めることも大切です。寝る前にスマートフォンやテレビを見たり、カフェイン入りの飲み物を飲んだりすると、脳が活性化して睡眠の質が低下する原因になります。寝る前は読書やストレッチ体操などでリラックスタイムを楽しむようにしましょう。

運動不足

運動不足は全身の血行を悪化させる原因になります。また、ストレスや疲れが溜まりやすくなることで、ホルモンバランスが乱れる原因にもなります。血行の悪化は、肌の乾燥やターンオーバーの乱れを引き起こし、ニキビをできやすくしてしまいます。ホルモンバランスの乱れは皮脂の過剰分泌を引き起こし、ニキビを発生・悪化させる原因になります。
 
運動不足は筋力も衰えさせます。美しい姿勢をキープしたり、肌のたるみやしわを改善したりするためにも、運動不足にならないように注意しましょう。

ストレス

ストレス

5つ目の鼻の下ニキビの原因は、ストレスです。
 
ストレスはホルモンバランスを乱し、皮脂の過剰分泌の原因になります。また、胃腸の働きを低下させたり、睡眠不足の原因にもなったりすることで、ニキビができやすくなるため注意が必要です。ストレスはニキビのもと、お肌の大敵ですので、ストレスを溜めないように注意しましょう。

ストレスを感じると、体内ではコルチゾールというホルモン物質が増加し、自律神経のバランスが乱れやすくなります。自律神経のバランスが乱れると、血流が悪化したり、皮脂が過剰に分泌されやすくなったり、肌が乾燥しやすくなったりします。また、心身のバランスも崩しやすくなり、睡眠不足や食欲不振を引き起こし、ニキビが発生・悪化しやすくなります。

鼻の下ニキビの原因がわかってきたら、原因に応じた対策を行っていきましょう。次に、鼻の下ニキビの対策について解説します。

鼻の下ニキビの対策5選

鼻の下ニキビの対策5選

鼻の下ニキビを改善する主な対策として、以下の5つをご紹介します。

● 正しい洗顔を行う

● 鼻の下を刺激しない

● 生活習慣を整える

● ストレスを発散する

● 市販薬を試してみる

それぞれを解説します。

正しい洗顔を行う

正しい洗顔を行う

1つ目の鼻の下ニキビの対策は、正しい洗顔を行うことです。
 
正しい洗顔を行うことで、メイクや皮脂の汚れが毛穴に詰まりにくくなり、毛穴の汚れも洗い流されるため、ニキビの予防や改善が期待できます。正しい洗顔のポイントをまとめました。

● 洗顔は朝晩の2回を基本とする。(洗顔のしすぎは潤いが失われるため逆効果)

● 洗顔はぬるま湯を使う。(冷たい水や熱いお湯はNG)

● メイクをしている場合は、メイク落としを先に行う。

● 洗浄力の弱い弱酸性の洗顔料を使う。

● 泡立てネットなどでしっかりと泡立てる。

● 泡の力で洗顔する。(肌を強く擦らない)

● たっぷりとすすぎ洗いをする。(メイクや皮脂を残さない)

● 清潔なタオルで水分を吸収する。(タオルで強く擦らない)

● すぐに保湿を行う。(自然乾燥は絶対NG)

正しい洗顔を行うことで、肌のターンオーバーが活性化し、潤いもキープされやすくなります。皮脂の分泌を適切な状態にコントロールし、ニキビの発生や悪化を防いでいきましょう。

鼻の下を刺激しない

2つ目の鼻の下ニキビの対策は、鼻の下を刺激しないことです。
 
鼻の下の皮膚は、さまざまな刺激にさらされやすいです。産毛(ヒゲ)の処理はもちろん、マスクやティッシュ、メイク、洗顔時などにも摩擦を受けています。また、鼻の下を手で触ったりすることや日焼けによる紫外線ダメージにも要注意です。
 
できるだけ鼻の下を触らないことが大切ですが、やむを得ない場合はやさしく触れるようにご注意ください。また、日焼け止めを活用することやメイク道具やタオルを常に清潔な状態に保つことも肌の刺激を低減する効果が期待できます。人の少ない屋外や1人で部屋にいる時などは、できるだけマスクを取ることも鼻の下の刺激を減らすには有効です。
 
なお、鼻の下ニキビを潰したり触ったりすることは絶対にNGです。ニキビが悪化して赤みやクレーターなどのニキビ跡になってしまう場合があるからです。

生活習慣を整える

生活習慣を整える

3つ目の鼻の下ニキビの対策は、生活習慣を整えることです。
 
栄養バランスの整った食事、十分な睡眠時間の確保、適度な運動の習慣化は、健康的な肌を育て、ホルモンバランスや皮脂分泌の安定化が期待できます。生活習慣の改善はニキビ対策に非常に有効ですので、積極的に取り組んでいきましょう。

栄養バランスの整った食事

健康な肌を維持するためには、タンパク質やビタミン、食物繊維などの栄養素を多く含む食品を積極的に食べるようにしましょう。
 
●      タンパク質:肉、魚、卵、大豆、チーズ、牛乳など
●      ビタミン:野菜、果物、レバー、ウナギなど
●      食物繊維:根菜、海藻、きのこ、納豆など
 
栄養バランスを考えてできるだけ自炊をすることが理想的です。外食やできあいの総菜などが多くなりがちな場合でも、サラダや小鉢、トッピングなどを追加して、栄養バランスを整える工夫をしていきましょう。

十分な睡眠時間の確保

ニキビを予防・改善するには、十分な睡眠時間の確保は欠かせません。睡眠はホルモンバランスを整えたり、ストレスや疲れを軽減したり、血流を改善したりする効果があります。自律神経のバランスも整いやすくなり、皮脂の過剰分泌を抑える効果も期待できますので、どんなに忙しくても睡眠時間を削らないことが大切です。
 
1日7時間以上の睡眠時間を確保し、寝不足にならないように注意しましょう。夜はぬるめのお風呂にゆっくりと入ることで入眠しやすくなります。朝起きたらカーテンを開けて、朝日を浴びると体内時計がリセットされて、脳が活性化して体調も整いやすくなります。夜も早く眠れるようになっていきますので、起きる時間をしっかりと決めて、朝寝坊しないように注意しましょう。

適度な運動を習慣化する

1日30分程度の軽い有酸素運動を習慣化していきましょう。ウォーキングやジョギング、体操などの手軽で継続しやすい運動がおすすめです。朝散歩をすれば、体調のリズムも整いやすくなり、朝食も美味しく食べられて、夜も早く眠れるようになる効果が期待できます。
 
運動する時間が取れない場合でも、通勤や買い物の際に1駅歩いたり、階段を使ったりして移動すれば運動量を増やすことが可能です。スクワットやストレッチなら、その場ですぐにでき、血行の改善や気分転換にもなります。
 
ニキビができにくい体質に改善し、若々しい素肌や美しい姿勢を維持するためにも、適度な運動を習慣化していきましょう。

ストレスを発散する

ストレスを発散する

4つ目の鼻の下ニキビの対策は、ストレスを発散することです。
 
ストレスはホルモンバランスを崩し、皮脂分泌を増加させる原因となります。血流の悪化や体調不良にも繋がるため、ストレスを抱え込まないように発散していきましょう。
 
ストレスを発散するためには、大好きな趣味や運動に没頭する時間を作ったり、家族や友人と団らんを楽しんだりすることがおすすめです。海や山、公園などの自然を感じられる空間で散歩やアウトドアを楽しむのも良いでしょう。

音楽鑑賞やカラオケ、料理、ゲームなど、自分が夢中になれる時間を日々の予定に組み込み、生活にメリハリをつけていきましょう。

強いプレッシャーを感じる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、居心地が良いと感じられる環境に身を置くようにすることも大切です。

市販薬を試してみる

5つ目の鼻の下ニキビの対策は、市販薬を試してみることです。
 
市販のニキビ治療薬を使用することで、鼻の下ニキビが改善する場合もあります。特に初期段階である白ニキビであれば、市販薬で改善できることも多いです。
 
ただし、市販薬は医療用医薬品に比べて有効成分が少ないため、ニキビがなかなか改善しない場合があります。また、肌に合わなかったり、効果の割に値段が高かったりする場合もあるため、市販薬を使ってもニキビが改善しない時は、早めにクリニック治療に切り替えることをおすすめします。
 
ニキビは悪化しないうちに治してしまうことが大切なので、セルフケアで改善が見られない場合は、早めにフェミークリニックまでご相談ください。
 
次に、フェミークリニックがおすすめするニキビ治療をご紹介します。

鼻の下ニキビが治らない場合は?フェミークリニックへご相談を

鼻の下ニキビが治らない場合は?フェミークリニックへご相談を

フェミークリニックなら、しつこく繰り返す鼻の下ニキビも大幅な改善が期待できます。フェミークリニックがおすすめするニキビ治療メニューをご紹介します。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、酸の力で余分な皮脂や角質を除去し、肌のターンオーバーを整える美肌治療です。ピーリングによって古くなった皮膚を剥離し、3種類の薬剤を使い分けることで肌を内側から根本改善に導きます。
 
他の美肌治療と組み合わせることで、より効果的なニキビ改善も可能です。

光線治療

光線治療

光線治療は、アクネ菌を強力に殺菌する効果のあるパルスライトを照射し、ニキビを改善する治療法です。皮脂の分泌抑制や赤みの除去効果も期待できるため、重度のニキビやニキビ跡治療にも高い効果を発揮します。
 
コラーゲン生成や毛穴縮小効果も期待できるため、肌のハリつや感のアップを目指したい方にもおすすめの美肌治療となります。

イソトレチノイン(アキュテイン)

イソトレチノイン(アキュテイン)

イソトレチノイン(アキュテイン)は、重度のニキビ治療に用いられる内服薬です。高い殺菌効果と炎症抑制作用があるため、重度の赤ニキビや黄ニキビも効果的な改善が期待できます。主成分であるレチノイドは、ビタミンAとその誘導体の作用によって、皮脂の分泌を抑える効果や毛穴の詰まりを解消する効果があります。
 
ただし、イソトレチノイン(アキュテイン)は、まれに副作用が起きるリスクがあります。また、症状に応じて服薬のペースを変える必要がありますので、必ず医師の処方のもと正しく使用することが大切です。

内服薬・外用薬・コスメ

内服薬・外用薬・コスメ

医師が処方する医療用医薬品を多数ご用意しています。ニキビの原因となる皮脂分泌を抑えたり、ニキビの炎症を抑えたりする効果が期待できます。また、医療機関専売のコスメシリーズもありますので、肌トラブルでお悩みの方は何なりとフェミークリニックまでご相談ください。

フェミークリニックでは、無料カウンセリングでニキビのお悩み相談を受け付けています。セルフケアを頑張っているのに、なかなか改善されないニキビでお悩みではありませんか?ニキビは悪化しないうちに治してしまうことが大切です。早めにご相談いただければ、より効果的な治療が可能となりますので、どうぞお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

【まとめ】鼻の下ニキビでお悩みの方はフェミークリニックへご相談を

鼻の下ニキビでお悩みの方はフェミークリニックへご相談を

今回は、鼻の下ニキビの原因と対策について解説しました。
 
鼻の下ニキビは、ホルモンバランスや生活習慣の乱れ、鼻の下への刺激が原因である場合が多いです。メイクや皮脂の汚れ、ストレスにも要注意。適切なニキビ対策を早めに行えば改善できる可能性もありますが、ニキビは複数の原因が複雑にからみ合う場合が多く、セルフケアでの改善を難しくさせています。

なかなか改善しないニキビをそのままにしておくと、ニキビ跡が残ってしまう可能性があるため注意が必要です。鼻の下ニキビをできるだけ早く治したいとお悩みの方は、フェミークリニックまでご相談ください。
 
フェミークリニックは、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の実績を積み重ねてまいりました。さまざまな肌質や症状の患者さまのニキビを治療した経験があるため、繰り返すニキビや重度のニキビ跡も大幅な改善が期待できます。
 
フェミークリニックでは、ニキビでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

鼻の下ニキビのよくある質問

鼻の下ニキビのよくある質問

鼻の下ニキビに関するよくある質問をまとめました。

鼻の下にニキビができる原因は何ですか?

鼻の下ニキビの原因は、ホルモンバランスの乱れやメイクや皮脂の汚れ、鼻の下への刺激などが考えられます。また、乱れた生活習慣やストレスが原因である場合もあります。

ストレスは鼻の下ニキビの原因になりますか?

ストレスは皮脂の過剰分泌を引き起こすため、ニキビの原因になります。また、自律神経の働きを乱し、血流の悪化やホルモンバランスの乱れ、睡眠不足も引き起こすため、ストレスを溜め込まないことが大切です。

趣味や運動に没頭したり、家族や友人と団らんしたりして、ストレスを上手に発散していきましょう。ストレスは心身の健康にも多大な影響があるため、積極的にストレス発散に取り組むことをおすすめします。

鼻の下ニキビを早く治すには?

鼻の下ニキビの原因を正確に見極め、適切な対策を行うことが大切です。しかし、ニキビは複数の原因が複雑にからみ合う場合が多く、セルフケアでの改善を難しくさせているケースがあります。また、適切な対策が遅れてしまうと、赤みやクレーターなどのニキビ跡に発展してしまう可能性も。

鼻の下ニキビをできるだけ早く治すには、クリニック治療に切り替えることがおすすめです。フェミークリニックなら、肌質を根本から改善する美肌治療によって、しつこく繰り返すニキビの再発防止や重度のニキビ跡の改善も可能です。

フェミークリニック総院長 北山 英美子 (東邦大学医学部卒業 undefined所属)

このページの監修医師

フェミークリニック総院長北山 英美子

東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。

  • 最終学歴
  • 東邦大学医学部
  • 所属学会
ニキビ治療コラム トップへ戻る

各院のご紹介

Introduction

フェミークリニックは、東京4院、大阪3院ございます。

各院ごとの特徴や治療内容など、患者さまへしっかりとお伝えするために各院ごとに専門サイトをご用意しております。

治療メニューの詳細や料金は、各院サイトをご覧ください。

※外部サイトへ移動します。