ワキ脱毛
depilation
ワキのムダ毛処理は“身だしなみのひとつ”と言われています。
それなのにムダ毛はすぐに伸びてきてしまうため「自己処理に追われてうんざり……」という方もいるのではないでしょうか。
太く濃い毛が密集しているワキは医療脱毛用のレーザーがしっかり反応し、脱毛効果を実感しやすい部位。
これから始めようという方に最適です。
ワキ脱毛の2回目の施術風景とモニターインタビューをご紹介します。
施術時間 | 約10分 毛量が多いため、同じ面積でも他部位より長めになります |
---|---|
痛みのレベル | ★★★★☆4.0 太く毛が多いため多少の痛みを感じます |
リスクのレベル | 毛嚢炎★★★☆☆3.0 ニキビ★★☆☆☆2.0 |
脱毛範囲 | 両ワキ全体 |
01
ケアを怠るとムダ毛がとても目立つワキ。毎日のように自己処理している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ワキは凹凸があって自己処理でお肌を傷つけやすい部位です。
肌トラブルのリスクを大幅に軽減し、お手入れの手間も省くためにもワキ脱毛がおすすめです。
02
カミソリやシェーバー、毛抜きで自己処理を続けていると物理的な刺激で色素沈着や埋没毛、毛穴詰まりなどを引き起こす危険があります。
ワキ脱毛で自己処理の回数が減れば、それらが生じにくくなるだけでなく、毛穴が引き締まり美肌効果も期待できます。
03
「ワキ毛の処理を忘れて1日ソワソワしながら過ごした」「剃り残しが気になって電車つり革がつかめなかった」という経験はありませんか?
ワキ脱毛をしておけば、そのような思いをすることはありません。
気兼ねなく好きなファッションを楽しむためにもワキ脱毛をはじめませんか。
ポイント1 |
---|
少ない回数で最大限の脱毛効果 |
ポイント2 |
---|
痛みを軽減するための工夫 |
ポイント3 |
---|
医療機関ならではの充実のアフターケア |
医療脱毛プラン料金以外いただきません。
施術名 | ワキの医療脱毛 |
---|---|
推奨回数 | 5〜10回 |
施術の価格 | ¥4,125(税込)~ |
施術のリスク・副作用 | 光エネルギーの照射により、疼痛、熱感、乾燥、発赤などが生じます。その他には、熱傷、膨疹、掻痒感、アレルギー反応、毛嚢炎、埋没毛、色素沈着・脱色、硬毛化などが生じる可能性があります。 |
注意事項 | ・照射後は、肌トラブルを防ぐため保湿を入念に行ってください。 ・施術前後のお肌は敏感です。肌トラブルが起きた際は当院までご連絡ください。 |
肌質や症状は患者様一人ひとり異なります。
患者様の肌質を根本改善し、美肌を継続していただくために、美容皮膚科フェミークリニックでは、カウンセリングや診療のお時間を大切にしています。
「同じ治療を継続したほうがよい」
「複数の治療を併用したほうが良い」
一人ひとりにあわせた治療プランを提案しています。
このページの監修医師
フェミークリニック総院長北山 英美子
東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。