『クレーターを治して滑らかな肌を手に入れたい』
『ダーマペンなら凹んだニキビ跡も治ると聞いたけど本当?』

化膿してしまった重度のニキビが治ったと思ったら、デコボコが残ってしまった……。そんなクレーター状のニキビ跡にお悩みの方は多くいらっしゃいます。

クレーターはセルフケアだけで治すことは難しい症状であるため、中には数年単位で悩んでいる方や、治すのを諦めてしまっている方も。

そこで今回は、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の美容皮膚科フェミークリニックが、クレーターのニキビ跡の改善に効果を発揮する「ダーマペン」について解説します。

この記事を読めば、ダーマペンでクレーターのニキビ跡を改善して滑らかな肌を取り戻す仕組みがわかります。

目次

ダーマペンはクレーター治療におすすめの治療方法

ダーマペンはクレーター治療におすすめの治療方法

ダーマペンは、クレーター状のニキビ跡改善に非常に効果的な治療法です。

ダーマペンは、「マイクロニードル」と呼ばれる髪の毛より細い微細な針を用いて肌に小さな傷を作り、その傷を修復する過程でコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。これにより、肌の弾力性が向上し、クレーターが徐々に目立たなくなっていきます。

またダーマペンの施術は、針の長さを調整することで、ニキビ跡の状態やクレーターの深さに応じて柔軟に対応し、真皮層までアプローチできるのも大きな特徴です。そのため、クレーターになってしまうような肌の奥深くにまで達したニキビ跡の改善にもおすすめの治療といえます。

クレーターのニキビ跡とはどんな状態?なぜ治らないの?

ニキビ跡

そもそも、なぜクレーターはできてしまうしょうか?

クレーターのニキビ跡は、炎症を伴ったニキビが真皮に損傷を与えた結果生じます。

ニキビなどによって皮膚に炎症が起きると、白血球がこれ以上の炎症の広がりを食い止めようと、炎症部分の皮膚細胞を破壊して抑えようとします。その破壊が表皮のみで終わらず、肌の深層の真皮にも達することで、破壊された細胞が傷となって残り、凹みになります。

学術的には陥凹性瘢痕(かんおうせいはんこん)と呼ばれています。

クレーター(陥没)

表皮にできた色素沈着などの軽度のニキビ跡は、時間が経つにつれターンオーバーによって改善される可能性があります。しかしターンオーバーは真皮層ではほとんど行われないため、クレーターは自然に回復するのが難しくなります。

ダーマペンがクレーターを改善する仕組みを解説

ダーマペン

ダーマペンは、微細な針を肌に刺すことで真皮層にあえてダメージを与え、自然治癒力を引きだす治療です。肌に小さな傷がつくことで、体は修復の過程でコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった美肌成分を大量生成します。これにより、凹みとなった傷が徐々に修復され、見た目が改善される仕組みです。また、治療の過程で肌のターンオーバーも促進され、より健康的な肌へと導くことが期待できます。

従来との違いは?最新型のダーマペン4

ダーマペン

フェミークリニックでも導入している最新型のダーマペン4は、従来のダーマペンと比べてさまざまな点で進化しています。

まず、ダーマペン4は従来のダーマペンと比べて針が16本に増加したことで毎秒1920か所の穴をあけられるようになり、より高密度の治療が行えるようになりました。

また針の穿刺深度をp0.1mm単位で25段階に調整できるようになり、患者さまのクレーターやニキビ跡の状態、使用する溶剤に合わせて適切な深度やスピードを設定できるようになりました。

針の安定性も向上し、皮膚へのダメージや施術時の痛みを軽減しつつ、より短時間で効果的な施術を行うことが可能になりました。

ダーマペンでクレーターの治療をする場合は、ダーマペン4を導入しているクリニックで施術を受けるのがおすすめです。

ダーマペン4(最新型) ダーマペン3(旧型)
針の数 16本 12本
穴の数 毎秒1920個 毎秒1300個
最大深度 3.0mm 2.5mm
針の深さ 0.2mmm~3.0mm 0.25mm~2.5mm
針の太さ 33G(0.2mm) 33G(0.2mm)
スクロールできます

コラーゲン生成をブースト!ベルベットスキン

コラーゲン生成をブースト!ベルベットスキン

ベルベットスキン(ヴェルヴェットスキン)は、ダーマペンにマッサージピールを組み合わせた施術で、クレーターの改善に特におすすめのダーマペンのオプションメニューです。

マッサージピールは別名コラーゲンピールとも呼ばれる治療で、薬剤(PRX-T33)をマッサージしながら皮膚に浸透させてコラーゲンの生成とターンオーバーを促進します。

ダーマペンの創傷治癒効果とマッサージピールの相乗効果により、大量のコラーゲン生成を促し、より滑らかな肌に改善します。

クレーターのニキビ跡にも優れた効果が期待できるため、より確実な改善を求めて選ばれる方も多いオプションです。

ダーマペンのクレーター治療に必要な回数と深さのポイント

ダーマペンによるクレーター治療では通常、数回の治療を重ねていくことで徐々に改善していきます。

また、クレーターの状態に合わせて針の深さを調整することが重要です。詳しく解説していきます。

ダーマペンのクレーター治療に必要な回数

肌の状態やクレーターの重症度、目的に応じて必要な回数は異なりますが、一般的には5回以上の施術が推奨されます。特に深度が深いクレーターは回数が必要となります。

定期的な施術を行うことで、肌の下層からコラーゲンやエラスチンが再生され、時間とともに肌質が改善されていきます。効果を実感するまでは個人差があるため、根気強く続けることが重要です。

ご参考に、肌のお悩み・症状ごとに回復までに必要なダーマペンの治療回数目安をまとめました。

お悩み 回数の目安(1ヶ月に1回)
ニキビ跡(クレーター) 5~10回
毛穴の開き・黒ずみ 3~8回
シミ・くすみ 5~8回
小じわ・たるみ 5~8回
妊娠線 5~10回

ダーマペンの針の深さが与える影響

ダーマペンの針の深さは、クレーター治療において非常に重要な要素です。なぜなら、クレーターはその重症度によって深さや凹みの形が異なるためです。クレーター状のニキビ跡には大きくわけて以下の3つの種類があります。

アイスピック型のクレーター

①アイスピック型

アイスピック型のクレーターは、氷を砕くアイスピックのように鋭く深い穴が開いた状態です。真皮層だけでなく、真皮層の奥にある皮下組織にもダメージが及んでしまう場合があります。

ローリング型のクレーター

②ローリング型

ローリング型のクレーターは、楕円状に肌が凹んだ状態です。肌の内側が癒着により引っ張られているような状態で、凹みの直径が4mm以上と大き目なものになります。

ボックス型のクレーター

ボックス型

ボックス型のクレーターは、大きさは様々で、角が垂直に切り立った状態で凹んでいます。水疱瘡の跡にも似た見た目をしていることがあります。

再生させて治すまで時間がかかることが多いです。

このようにひとくちにクレーター状のニキビ跡と言っても、形や深さは様々です。

ダーマペンで確実に改善に向かわせるためには、クレーターの状態を見極めて適切な肌の深さに針が刺さるように調節する技術が重要になってきます。

美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、21万件以上のニキビ・ニキビ跡の治療を行ってきました。

治らないクレーターにお悩みであれば、ぜひ一度無料カウンセリングでご相談ください。ニキビ跡の状態を拝見し、滑らかなお肌を取り戻すための最善の治療プランをご提案いたします。

ダーマペン治療を受ける際の注意点

フェミークリニック総院長
フェミークリニック総院長 北山 英美子

ダーマペンはクレーターをはじめとしたニキビ跡に最適な治療ですが、肌に針で微細な穴を開ける治療であるため、いくつか注意点があります。

ダーマペンの副作用・ダウンタイム

ダーマペン治療では施術直後に赤みや出血、腫れなどが生じる場合があります。

出血は施術後、数時間で治まりますが、施術後の2〜5日程度は赤みや腫れ、肌のごわつきなどを感じることもあります。

お化粧は翌日から可能です。

ただし、針の深さ、肌質や体調などによっては赤みや腫れが強く出ることがあります。そのような場合は、症状がおさまるまでメイクや日焼け止めは控えてください。

施術中の痛みについて

針を肌に刺すと聞いて痛みが心配になる方もいらっしゃるかと思います。

ダーマペンは、創傷治癒力を利用する治療の中では、針が垂直に入るため痛みは少ない治療と言われています。

さらにフェミークリニックでは、施術の前に必ず表面麻酔(麻酔クリームの塗布)を行い、痛みを極力抑えています。

また、針の深さや部位(鼻の回りや口元など)によっては痛みを感じやすい傾向にありますが、我慢できないという患者さまはほとんどいらっしゃいません。

【ご参考】ダーマペンの痛みやダウンタイムの症状の程度は?美容皮膚科医が解説

「効果なし」を避けるために知っておきたいこと

ダーマペン治療で「効果なし」と感じるケースもありますが、いくつかの要因がその原因となることがあります。悩みの原因に対して施術の回数や間隔が不適切であったり、クレーターの深さに対して針の深さが不足している場合などです。また、個人の肌質や状態によっても結果に差が出ることがあるため、あらかじめ担当医と効果についてよく確認しておきましょう。

施術を行うクリニックや技術者の選択も、結果に影響する要因です。実績や評判が良い医療機関を選ぶことが、治療の効果を最大化するためには重要です。

フェミークリニックのダーマペン薬剤

フェミークリニックでは、ダーマペンに組み合わせることで効果を追加できる様々な溶剤をご用意しています。

クレーターに効果的な薬剤と組み合わせることで、相乗的な美肌改善が期待できます。また、ニキビ跡以外にも気になる症状がある方は、カウンセリング時にご相談ください。

【基本薬剤】ハイラアクティブ

ハイラアクティブ

ハイラアクティブは、ダーマペンの基本薬剤です。ヒアルロン酸や亜鉛、パントテン酸が含まれ、保湿や抗炎症作用、肌の修復・再生が期待できます。ハイアラクティブだけでは改善が難しいニキビ跡や、他の症状の治療もご希望されている場合、その症状に合わせたオプション薬剤の組み合わせもご提案いたします。

【オプション】エクソソーム

エクソソーム

エクソソームは、成長因子を活性化することで肌のターンオーバーを促進する薬剤です。また、ダーマペンの創傷治癒力を高めることで、赤みのあるニキビ跡や色素沈着を改善できます。

【オプション】成長因子(GF)

成長因子(GF)

成長因子(GF)は、保湿力を高めるヒアルロン酸と抗酸化作用を持つビタミンCなどを配合し、肌のハリや潤いを回復できる薬剤です。ダーマペンとの相乗効果によって肌の再生力を高めることができるので、ニキビ跡の改善も期待できます。

【オプション】コラーゲンピール(ベルベットスキン)

コラーゲンピール

コラーゲンピールは、マッサージをしながら薬剤を肌の奥にまで浸透させ、肌の再生力を高めるピーリング治療で、マッサージピールとも呼ばれています。ダーマペンとの組み合わせることに大変相性がよくこの組み合わせは「ベルベットスキン(ヴェルヴェットスキン)」と治療名がついています。

ダーマペンで針を指したのちにコラーゲンピールを浸透させることで、コラーゲンの生成がより促進され、クレーター状のニキビ跡も改善が期待できます。

【オプション】ウーバーピール

ウーバーピール

ウーバーピールは、ダーマペン用に開発されたピーリング剤です。ターンオーバーの乱れを整え、メラニンを除去する作用のあるマンデル酸を主成分としているので、ニキビ跡の色素沈着や赤みを改善する効果が期待できます。ダーマペンの針の深度を浅く設定して施術するため、傷みやダウンタイムが少ないというメリットがあります。

【オプション】アムニオジェニクス

アムニオジェニクス

アムニオジェニクスは、医療用プラセンタの3.6倍という効果がある成長因子を含む薬剤です。胎盤由来のコラーゲンや285種類のタンパク質などで構成され、安全性と肌の再生効果が高く、クレーター状のニキビ跡や深いしわなどを改善できます。

【オプション】スノーフラワーブルーム

スノーフラワーブルーム

スノーフラワーブルームは、メラニン生成を抑制する還元型グルタチオンや肌の潤いを回復させるヒアルロン酸、ハリや弾力をアップするサーモンDNAなどを含む薬剤です。ニキビ跡の色素沈着や赤みの改善、美白効果なども期待できます。ダーマペンと組み合わせることで、さらに高い美肌再生効果が期待できます。

美容皮膚科フェミークリニックでは、さまざまな薬剤や治療法とダーマペンを組み合わせることで、治療が難しいクレーターの改善にも積極的に取り組んでいます。凸凹したニキビ跡も凹みが目立ちにくい状態を目指すことができますので、治らないと諦めてしまう前にフェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングにてご相談ください。

ダーマペン以外のクレーター治療

フェミークリニックでは、ダーマペン以外にもクレーター治療に効果的な治療をご用意しております。

代表的な治療をご紹介いたします。

ポテンツァ

ポテンツァ

ポテンツァは、ダーマペンと同じく創傷治癒力を用いた治療で、マイクロニードルに加えて高周波(RF)を組み合わせた治療です。

ダブルのアプローチで皮膚に損傷を与えて線維芽細胞を刺激し、創傷治癒を促すことで、コラーゲンなどの美肌成分の増生を促進します。

ダーマペンより一回の価格が高額になる治療ですが、高周波(RF)の分、ダーマペンより少ない回数で効果が期待でき、高周波(RF)の熱によってダウンタイムも抑えられるという特徴があります。

ポテンツァは、池袋院、大阪梅田院にて施術を行っています。

ACRS(再生医療)

ACRS(再生医療)

ACRSは「自己血サイトカインリッチ血清」ともいい、自身の血液から抗炎症性サイトカインと成長因子を抽出し、肌の内部に注入することで肌再生を促進する革新的な再生医療です。

副作用やアレルギーリスクが少なく、肌の再生力を根本から高めることができるので、クレーターになってしまったニキビ跡にも改善が期待できます。ダーマペンとACRS(再生医療)を組み合わせた治療法は、「ヴァンパイアプログラム」とも呼ばれ、ニキビ跡にお悩みの方に人気の治療です。

TCA ピーリング

TCAピーリング

TCAピーリングは、トリクロロ酢酸(TCA)を含む刺激の強いピーリング剤を使用するピーリング治療です。 あえて刺激の強い薬剤を使用することで、お肌の再生機能を刺激し、コラーゲンの生成を促します。 通常のピーリング剤はお肌の表皮層にのみ働きかけますが、TCAピーリングは真皮層まで浸透するため、クレーターの凹みも改善可能です。 

クレーターを作らないために日頃から気をつけたいこと

ここまでダーマペンなど、クレーターのニキビ跡を改善するために治療について解説してきました。しかしクレーターは一度できてしまうと、いずれの治療方法でも完全に治るまでは時間がかかってしまいます。

そのため、普段からクレーターにならないように気をつけることも大切です。
クレーターのニキビ跡を作らないために普段から意識するべきことを解説します。

ニキビを弄らない・潰さない

ニキビを潰した後はどうするべき?悪化やニキビ跡化を防ぐための対処法

炎症を伴う赤ニキビや、膿が溜まってしまってパンパンになった黄ニキビは、見た目も目立ちますし、痛みや腫れも伴うため、つい無意識に触ってしまったり、潰して膿を出したくなってしまったりすると思います。

しかしニキビを弄ったり自分で潰したりすると、皮膚の深部にある組織が破壊されて毛穴の周囲にダメージが広がる原因となります。

このダメージは肌の修復が難しくなる重度の状態に発展することで、最終的にはクレーターや凸凹の傷跡として肌に残ってしまうのです。

炎症ニキビが発生したら、自分で潰したりせず、クリニックを受診しましょう。

クリニックでは、抗炎症成分入りの塗り薬や、化膿を治すための抗生剤を処方してもらえます。

また、炎症を伴わない白ニキビの状態でも、決して触ったり、詰まった皮脂を取り出そうとしないでください。

ニキビを触ることで、そこから菌が入り、白ニキビ→炎症ニキビに悪化→クレーターニキビ跡へと繋がってしまう可能性が高まります。

炎症ニキビになる前のニキビを治療・予防する

ニキビ跡とは

先述の通り、炎症を伴うニキビが進行すると、皮膚の真皮層に深刻なダメージを与え、クレーターなどのニキビ跡が残ってしまう可能性が高まります。

そのため、炎症が起きる前の初期段階である白ニキビ(コメド)の状態で治療してしまえば、ニキビ跡にはなりません。

白ニキビは、毛穴を古い角質や抜けた産毛などが蓋をしてしまい、そこに皮脂が詰まった状態です。

プツッと膨らんで皮脂が詰まっていて気になるかと思いますが、自分で潰すのはやめましょう。

繰り返しになりますが、そこから菌が入って炎症ニキビへと進行してしまう可能性があるためです

白ニキビの治療でおすすめなのが、ケミカルピーリングです。

ケミカルピーリングは酸を使って白ニキビの原因となる肌表面に蓄積された古い角質を剥離し、肌のターンオーバーを促します。

また、スキンケアの見直しも重要です。

特に大人ニキビの原因のひとつとして、肌の表面が乾燥して厚くなった角質が毛穴を塞いでしまうことがあります。20代以降の方で繰り返し白ニキビができてしまうという方は、洗顔や保湿ケアを見直してみるとよいでしょう。

フェミークリニックでは、繰り返しできてしまうニキビにお悩みの方のためのホームケアアドバイスも行っています。市販薬より有効な成分を使用したドクターズコスメの処方も行っておりますので、ニキビを予防するスキンケアにお悩みの方はぜひ一度フェミークリニックにご相談ください。

そしてもちろん、生活習慣も重要です。

食事では野菜やビタミンが豊富なバランスの取れた内容を心がけることで、ターンオーバーの正常化をサポートできます。また、十分な睡眠を確保することで肌の修復力が高まるため、夜更かしや睡眠不足には注意が必要です。これらの生活習慣の見直しも、ニキビの悪化を防ぎ、予防に効果的な策として大切なことです。

ダーマペンのクレーター治療についてよくあるご質問

ダーマペンによるクレーター治療についてよくあるご質問とその解答についてまとめました。

ダーマペンでクレーターは治りますか?
ダーマペンは、ニキビ跡や肌の凸凹に悩む方が選ぶことの多い治療法です。
マイクロニードルという微細な針で肌に小さな傷を作ることで皮膚が自然治癒力を発揮し、コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、再生力を高めるという作用があります。
その結果、瘢痕や肌質が改善され、クレーターも滑らかになることが期待できます。
ダーマペンを何回受ければクレーターは治りますか?
クレーターの重症度や個人の肌質によって異なりますが、約1ヶ月に1回の頻度で5~10回受けることで改善が期待できます。
ダーマペンでクレーターが悪化することはありますか?
ダーマペンはただ針を刺せばいいというわけでなく、針の深さが不適切な場合など、未熟な技術で施術を行うと、クレーターの悪化を招く可能性があります。
また、炎症中や化膿中のニキビにダーマペン治療を行うと、アクネ菌が広がってニキビが悪化してしまう可能性もあります。
ダーマペンによるニキビ・ニキビ跡治療は、適切な針の深さや薬剤、治療タイミングを見極められる実績豊富なクリニックで受けることが推奨されます。
また、セルフで行うのもやめましょう。
クレーターは自力では治らないのですか?
クレーターのニキビ跡は、表皮の下にある真皮層が損傷を受けているため、通常のスキンケアや市販薬では改善は難しいです。クレーターを治療するためには、真皮層に作用させる医療アプローチが必要です。

【まとめ】ダーマペンによるクレーター治療ならフェミークリニックへ

今回は、ダーマペンによるクレーターニキビ跡の治療について解説しました。

クレーター状のニキビ跡は、真皮層までダメージが入ってしまっているため、通常のスキンケアでは改善が難しい症状です。

ダーマペンは、微細な針を使い肌に刺激を与えることで、自然治癒力を引き出し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。その結果、真皮層の肌が再生され、肌の凹凸が緩和され見た目が改善されます。

21万件以上のニキビ治療を行ってきたフェミークリニックでは、なかなか治らないクレーターでお悩みの方のために、無料カウンセリングを行っています。

ニキビ跡の凹みを改善して滑らかなお肌を取り戻すための治療プランを無料でご提案いたしますので、まずは相談だけでもお気軽にお越しください。

ニキビ治療・ニキビ跡治療のトライアルプランもぜひご活用ください

フェミークリニックでは、ニキビ治療・ニキビ跡治療をお手軽にお試しいただけるトライアルプランをご用意しております。

・はじめてのニキビ治療におすすめ『ケミカルピーリング』
・しつこいアクネ菌を光で殺菌する『光線治療』
・メラニンを分解してニキビ跡を改善する『フォトSR(IPL)』
・人気の美肌治療『ダーマペン』『ポテンツァ』 など

試しに1回だけ受けてみたい、じっくり3回受けてみたいなど、様々なニーズに応えるトライアルプランをご用意しました。
セルフケアでは限界を感じている方、美容医療の効果を実感してみたい方は、ぜひ1度お試しください。
※初めての方限定 ※お一人様1回限り