『レーザートーニングをやりすぎるとどうなるの?』
『どうすれば安全に施術できるの?』

レーザートーニングは、マイルドなレーザーを広範囲に照射することで、肌全体の色ムラやくすみを改善する治療法です。ただし、マイルドな分、効果を感じるまでは繰り返し当てる必要があるため、レーザートーニングをやりすぎたらどうなるか、不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、2003年の開業以来、シミ治療実績15万件以上の美容皮膚科フェミークリニックが、レーザートーニングの副作用やリスク、注意点について解説します。

この記事を読めば、レーザートーニングを安全かつ効果的に活用する方法もわかります。

フェミークリニック(東京・大阪)では、肌トラブルでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

レーザートーニングはやりすぎ注意!どうすればいいの?

フェミークリニック総院長
フェミークリニック総院長 北山 英美子

レーザートーニングはやりすぎに注意し、適切な回数と期間を見極める必要があります。レーザートーニングをやりすぎると、肌トラブルが悪化したり、白斑ができてしまったりするリスクがあるからです。

レーザートーニングは、マイルドなレーザーを使った美肌治療機であるため、痛みやダウンタイムがほとんどなく、副作用やリスクも少ないというメリットがあります。

一方、シミ取りレーザーのような即効性は期待できないため、レーザートーニングは5~10回の施術を繰り返す必要があります。レーザートーニングの効果を最大限に発揮するためには、適切な施術ペースと回数を守ることが大切です。

レーザートーニングの施術ペースと回数について

美容皮膚科フェミークリニックでは、基本的に以下を推奨しています。

推奨する施術回数 10回
推奨する施術ペース ①1〜2週間に1度のペースで5回。
②1か月程度のお休みを挟む。
③1週間〜1ヶ月に1度のペースで5回

肌のターンオーバーを正常化し、肌組織の再生を促すためには、刺激とお休みを適切に繰り返す必要があります。焦ってペースを早めたり、必要以上に施術を繰り返したりすると、以下のトラブルが発生するリスクが高まります。

肌を傷めるリスク 肌にダメージが蓄積し、痛みや腫れ、赤みが残る可能性があります。
肌トラブルが悪化するリスク ニキビやシミ、しわ、たるみ、毛穴の開きなどの肌トラブルがかえって悪化する場合があります。
白斑するリスク メラノサイトがダメージを受け、肌が白ぬけする場合があります。

レーザートーニングのやりすぎには注意が必要です。レーザートーニングは低出力のレーザーを使用しますが、肌にダメージがまったく蓄積しないわけではありません。レーザートーニングをやりすぎると、肌を傷めたり、シミやしわが悪化したりするリスクが高まります。

また、メラノサイトがダメージを受けすぎると、メラニン色素の生成ができなくなり、肌が白ぬけして白斑になる可能性があります。白斑の治療はシミ取りよりも難しいため、短期間に何度もレーザートーニングを繰り返さないように注意しましょう。

レーザートーニングをやりすぎないためには?

レーザートーニング

レーザートーニングの効果を最大限に発揮するためには、美肌治療経験が豊富な医師のもとで施術を行うことが大切です。

美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、15万件以上のシミ治療実績があるため、老人性色素斑や肝斑、そばかす、色素沈着(くすみ)といったメラニンの堆積による肌トラブルの改善が期待できます。

レーザートーニングの適切な施術ペースと回数を無料でご提案させていただきますので、くすみのない明るい美肌を目指したい方は、フェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングにご来院ください。

レーザートーニングの効果やメリット

レーザートーニング

レーザートーニングの主な効果やメリットは以下の5つです。

● ワントーン明るい美肌を目指せる
● 治療が難しい肝斑にも効果を発揮できる
● 痛みやダウンタイムが少ない
● シミの再発を予防する効果がある
● 毛穴の引き締め効果も期待できる

それぞれを解説します。

ワントーン明るい美肌を目指せる

ワントーン明るい美肌を目指せる

1つ目のレーザートーニングの効果やメリットは、ワントーン明るい美肌を目指せることです。

レーザートーニングは、マイルドなレーザーを広範囲に照射することができます。これにより、薄く広がるメラニン色素を破壊し、体外への排出を促すことができるので、肌の色ムラの改善や美白効果が期待できます。

加齢によるくすみや日焼けによる色ムラ、ニキビ跡の色素沈着、毛穴の黒ずみなどでお悩みの方におすすめの治療法となります。肌がワントーン明るくなることで、下地やファンデーション、コンシーラーを厚塗りしなくてもメイクが決まりやすくなります。

治療が難しい肝斑にも効果を発揮できる

治療が難しい肝斑にも効果を発揮できる

2つ目のレーザートーニングの効果やメリットは、治療が難しい肝斑にも効果を発揮できることです。

低出力のレーザーを均一に照射でき、肌に与える刺激が少ないレーザートーニングは、肝斑の治療に非常に有効です。ピーリングや内服薬、外用薬を使った治療よりも、効率よく肝斑を治療することができます。

肝斑は刺激や摩擦に弱く、誤ったアプローチをするとかえって悪化するリスクがあります。しかも老人性色素斑やそばかすなどと併発する場合も多いため、シミの種類を見極めることが非常に大切。肝斑に強力なシミ取りレーザーを照射すると、肝斑が悪化して肌色が濃くなってしまう可能性があります。

そのため、シミ治療は経験が豊富な信頼のできるクリニックで施術を行うことをおすすめします。美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、15万件以上のシミ治療実績があるためシミの種類を正確に見極め、最適な治療法をご提案することができます。肝斑でお悩みの方は、フェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングをぜひご利用ください。

痛みやダウンタイムが少ない

痛みやダウンタイムが少ない

3つ目のレーザートーニングの効果やメリットは、痛みやダウンタイムが少ないことです。

レーザートーニングはマイルドなレーザーを均一に照射できるため、肌に与えるダメージが少なく、痛みやダウンタイムがほとんどありません。機械を使った美肌治療に不安や怖さを感じてしまう患者さまも多いですが、レーザートーニングなら美肌治療初心者の方でも安心して施術をお任せいただけます。

施術中は「チクチク」した刺激や「ピリピリ」した痛みを感じる場合もありますが、我慢できない痛さではありません。また、施術後はメイクをして帰ることもできますし、保護テープを貼る必要もありません。大きなかさぶたができてしまう心配もありませんので、ダウンタイムを気にせずにお過ごしいただけます。

痛みやダウンタイムが少ないレーザートーニングは、痛みに不安を感じる患者さまや、人前に出るお仕事をされている患者さまにおすすめの治療法です。

シミの再発を予防する効果がある

シミの再発を予防する効果がある

4つ目のレーザートーニングの効果やメリットは、シミの再発を予防する効果があることです。

レーザートーニングの施術を複数回繰り返すことで、肌の奥に隠れているシミを除去することもできます。

シミは肌の奥のメラノサイトで作られ、ターンオーバーによって徐々に浮き上がっていきます。肌表面に現れた色の濃いシミは、シミ取りレーザーやピーリングなどで比較的除去しやすいです。

しかし、肌の奥に薄く広がるシミは、シミ取りレーザーやピーリングの効果が発揮しにくく、そのうち色の濃いシミとして現れる可能性があります。レーザートーニングは繰り返し照射することで肌の内側に薄く広がるシミにも効果を発揮でき、メラノサイトの活性も抑制できるので、シミの再発を予防する効果が期待できます。

紫外線対策や生活習慣の改善と合わせてレーザートーニングの施術を適切な期間を開けて定期的に受けることで、シミができにくい状態を長くキープできます。くすみや色ムラのない明るい美肌を目指したい方は、美容皮膚科フェミークリニックのレーザートーニングをぜひお試しください。

毛穴の引き締め効果も期待できる

毛穴の引き締め効果も期待できる

5つ目のレーザートーニングの効果やメリットは、毛穴の引き締め効果も期待できることです。

レーザートーニングは、肌の内側で作られるコラーゲンの生成を促進する効果があるため、肌のハリや弾力を回復することで毛穴を引き締めることができます。また、毛穴の中にある皮脂腺の働きを抑制する効果もあるため、毛穴の詰まりやニキビの発生を抑える効果も期待できます。

毛穴が引き締まることで、肌のたるみや小じわが改善されます。化粧ノリも良くなり、毛穴のトラブルも少なくなっていきますので、レーザートーニングは繰り返し施術することをおすすめします。

ただし、施術ペースが短すぎたり、短期間で何度も施術を繰り返したりすると、肌へのダメージが蓄積して逆効果になる可能性があります。レーザートーニングのやりすぎは禁物ですので、適切なペースと回数を提案してもらえる信頼のできるクリニックで施術を行いましょう。

美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、15万件以上のシミ治療実績があるため、安全かつ効果的なレーザートーニングが可能です。くすみや毛穴が目立たない若々しい美肌を目指したい方は、フェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングにてご相談ください。

レーザートーニングの注意点

レーザートーニング

レーザートーニングはやりすぎ以外にも注意すべき点があります。安全かつ効果的な施術を行うためにも、以下の点についてご注意ください。

● 紫外線対策を行う
● 保湿をしっかりと行う
● 肌に刺激や摩擦を与えない
● 妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は施術できない
● 施術後の飲酒や入浴、激しい運動は控える

それぞれを解説します。

紫外線対策を行う

紫外線対策を行う

1つ目のレーザートーニングの注意点は、紫外線対策を行うことです。

レーザートーニングの施術前後は、紫外線対策をしっかりと行いましょう。施術前に肌が日焼けしてしまうと、肌表面のメラニン色素にレーザーが反応してしまい、肌の奥にあるシミにレーザーが届きにくくなります。また、痛みや腫れ、発疹などのリスクも高まりますので、施術前後は日焼け対策を徹底することが大切です。

紫外線は1年中降り注いでいますので、曇りの日や冬の日でも日焼け止めを使用しましょう。日傘や帽子、サングラスなどで紫外線をブロックすることも大切です。なるべく日陰を選んで歩く、日中の外出や買い物はできるだけ控えるなども有効な対策となります。

特にレーザートーニング施術後の肌は、バリア機能が一時的に低下して紫外線のダメージに非常に弱い状態となります。新しいシミを作らないためにも、しっかりと紫外線対策を行っていきましょう。

新たなシミを作らないためには、医療機関専売のスキンケアプログラムもおすすめ。高いUVカット機能や医療用の美白効果を持つアイテムが多数ラインナップされていますので、ホームケアでも高品質なエイジングケアを行えます。詳しくは美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。

保湿をしっかりと行う

保湿をしっかりと行う

2つ目のレーザートーニングの注意点は、保湿をしっかりと行うことです。

レーザートーニング施術後の肌は、乾燥に対しても非常にデリケートな状態となります。肌が乾燥すると炎症やごわつきが起き、シミやしわ、たるみ、ニキビ、毛穴の開きなどの肌トラブルが発生・悪化しやすくなります。

保湿をしっかりと行うことで多くの肌トラブルは回避・軽減できます。朝晩の洗顔後にはたっぷりの化粧水と乳液で肌に充分な潤いを与えてください。汗をかいた後やエアコンの風に当たった場合は、非常に肌が乾燥しやすいので追加で保湿を行っておくと安心です。

肌に刺激や摩擦を与えない

肌に刺激や摩擦を与えない

3つ目のレーザートーニングの注意点は、肌に刺激や摩擦を与えないことです。

レーザートーニング施術後の肌は、刺激や摩擦に対しても弱い状態となっています。洗顔の際にごしごしと強く擦ったり、メイク道具やタオルで肌を強く摩擦しないように注意しましょう。顔を掻く、頬杖をつく、スクラブ入りの化粧品を使う、マッサージを行うといった行為も控えることをおすすめします。

肌に刺激や摩擦を与えてしまったと感じた場合は、保湿や紫外線対策を行って肌を十分に休ませましょう。

妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は施術できない

妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は施術できない

4つ目のレーザートーニングの注意点は、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は施術できないことです。

妊娠中はホルモンバランスが変化し、肌の刺激に対して非常に敏感な状態となります。レーザートーニングによってかえってシミや肝斑が悪化する可能性があるため、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は施術をお控えください。

ピリピリした痛みやチクチクした刺激がおなかの赤ちゃんにストレスを与えてしまう可能性もあります。大切な赤ちゃんに余計な負担をかけないために、レーザートーニングの施術は授乳が終了してから行いましょう。

施術後の飲酒や入浴、激しい運動は控える

施術後の飲酒や入浴、激しい運動は控える

5つ目のレーザートーニングの注意点は、施術後の飲酒や入浴、激しい運動は控えることです。

レーザートーニングは痛みやダウンタイムが少ない治療法ですが、施術直後は肌が敏感な状態になっています。飲酒や入浴、激しい運動を行うと体温が上昇し、肌に腫れや痛みを感じる可能性が高まります。レーザートーニング施術当日は、飲酒や入浴、激しい運動はお控えください。

施術当日のシャワー浴はOKです。ただし、熱いシャワーはNG。施術翌日に肌に異常を感じなければ、飲酒や入浴、運動もOKとなります。

万が一、施術翌日に肌に腫れや痛みを感じる場合は、念のため施術を受けたクリニックの医師にご相談ください。

フェミークリニックのレーザートーニングとは?

即効性やエイジング効果を実感!フェミークリニックのシミ治療

美容皮膚科フェミークリニックでは、メドライトC6を使用しています。広範囲に均一なパワーが届けられるトップハット型のレーザー光を照射できるため、メラノサイトへの刺激を抑えつつ、メラニン色素だけを効率的に破壊できます。これにより、刺激や摩擦に弱い肝斑の治療にも安全かつ効果的に使用することが可能です。

通常のレーザー光(ガウシアン型)

通常のレーザー光(ガウシアン型)

通常シミ治療で使用されるレーザー光は、中心のエネルギーが最も強くなるガウシアン型と呼ばれる山の形をしています。このため、エネルギーの強さにムラがあり、肝斑などに照射すると、エネルギーの強すぎる中心部は炎症を起こしてしまう恐れがあります。

当院のレーザー光(トップハット型)

当院のレーザー光(トップハット型)

対してレーザートーニングで使うメドライトC6のレーザー光は、広範囲に均一なパワーで照射をしていくトップハット型と呼ばれる平らな形になります。そのため不要な刺激を避けてメラニンだけを徐々に減らしていくことができます。

また、患者さまごとに肌質や症状、目指したいゴール、施術する部位は異なるため、最適な施術ペースと回数をご提案させていただきます。市販の化粧品やエステサロンでは改善できなかったシミや肝斑も、15万件以上のシミ治療実績を有するフェミークリニック(東京・大阪)なら大幅な改善が期待できます。

お顔はもちろん、手の甲や指、デコルテ、背中、おしりなどのくすみや色素沈着にも使用できますので、肌の色ムラや黒ずみなどでお悩みの方は、お気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

シミや肝斑、色素沈着は、早めに治療を始めれば、より効果的な改善が期待できます。メラニン色素が肌の奥で沈着してしまうと、治療に必要な時間とお金が余計にかかることも考えられます。ワントーン明るい美肌を目指したいとお考えの方は、どうぞお早めにご来院ください。

レーザートーニングのよくある質問

レーザートーニング

レーザートーニングに関するよくある質問をまとめました。

レーザートーニングのやりすぎは良くありませんか?
レーザートーニングのやりすぎは良くありません。肌を傷めたり、シミがかえって悪化したり、白斑ができてしまったりするリスクがあるからです。美容皮膚科フェミークリニックでは、15万件以上のシミ治療実績をもとに、適切な施術ペースと回数をご提案できます。詳しくは無料カウンセリングにてご相談ください。
レーザートーニングは1回の治療で効果を発揮できますか?
レーザートーニングはマイルドなレーザーを使って刺激を抑えながらシミを除去する治療法であるため、1回の治療で効果を発揮することは難しいです。シミの症状や患者さまの肌質、目指したいゴールによっても必要な回数は異なりますが、美容皮膚科フェミークリニックでは5~10回程度の施術をおすすめしています。
レーザートーニングは肝斑にも効果があるのですか?
レーザートーニングは肝斑の治療に非常に有効です。

肝斑は刺激や摩擦に弱いため、強力なレーザーを照射するシミ取りレーザーは使用できません。また、ピーリングや薬による治療も肝斑に有効な場合もありますが、治療期間が非常に長くなる可能性があります。

一方、レーザートーニングは、マイルドなレーザーを均一に照射できるので、メラノサイトを刺激することなくメラニン色素を除去できます。これにより、肝斑を効率的に治療できるようになりました。

ただし、レーザートーニングのやりすぎには注意が必要であるため、美容皮膚科フェミークリニックでは患者さまごとに最適な施術ペースと回数をご提案させていただきます。なかなか消えない肝斑でお悩みの方は、まずは無料カウンセリングにてご相談ください。

【まとめ】レーザートーニングはフェミークリニックへご相談を

【まとめ】レーザートーニングはフェミークリニックへご相談を

今回は、レーザートーニングの副作用やリスク、注意点について解説しました。

低出力のレーザーを照射するレーザートーニングは、痛みやダウンタイムが少なく、肝斑の治療にも効果を発揮する治療法です。しかし、適切な施術ペースと回数を守らなければ、かえってシミが悪化する可能性があります。そのため、レーザートーニングのやりすぎには要注意です。

美容皮膚科フェミークリニックでは、2003年の開業以来、15万件以上のシミ治療実績があるため、レーザートーニングの最適な施術ペースと回数をご提案できます。シミは時間の経過とともに沈着し、肌色の改善が難しくなっていく場合が多いので、お早めのご相談をおすすめいたします。

肝斑はもちろん、肌の色ムラや色素沈着などでお悩みの方は、フェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングをご利用ください。

シミ治療のトライアルプランもぜひご活用ください

フェミークリニックでは、シミ治療をお手軽にお試しいただけるトライアルプランをご用意しています。

・深層まで届く光エネルギーで広範囲のメラニンを除去する『フォトSR』
・肝斑がある方でも受けられるメラニン除去レーザー『レーザートーニング』
・ターンオーバーを正常化してくすみを改善する『ピーリング治療』 など

複数のメニューの中からお肌や症状に合ったものをひとつ選んで1回お試しいただけるトライアルプランです。
セルフケアでは限界を感じている方、美容医療の効果を実感してみたい方は、ぜひ1度お試しください。
※初めての方限定 ※お一人様1回限り